天川村へ水汲みに


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
近畿の釣行紀・釣果速報・ブログランキング1位から50位はこちら
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯釣り師の釣行紀・ブログランキングはこちら

今週末は、さすがに釣りは休憩です。
ここんとこ毎週いってましたので、ちょっと頭を冷やせってことでしょう。
と言いながら、昨夜、波止コロダイいったろかーっと思い用意しかけるという往生際の悪さを見せてしまいましたが、やっぱりやめとこってなりました。
本日土曜日は息子が習っているヤマハのエレクトーン教室に送り迎え。
で、そのあと、奥さん、息子と奈良県天川村まで水汲みにいきましたヨ。

天川村
有名なゴロゴロ水です。
地下から湧き出た水です。
何百年もかけて山にしみ込んだ水が濾過され洞窟から湧き出ている水らしいです。

ごろごろ水
水汲み場は天川村の洞川という温泉街の少し先にあります。
標高820m、気温は18度。
大峰山脈のふもとにあるとても美しい村です。
僕は一度、テントとか担いで、山登りしたことがあります。
ここはお気に入りのスポットです。
何度も来てますが、帰るときには気分がすっきりします。
少し河原で遊んで帰りました。
渓流釣り、したくなりましたね。
来年は天川で年券買って、アマゴ、イワナ狙おうかな。
ここはイワナの南限と言われてます。
キリクチっていう天然記念物のイワナもいてます。
河原で息子と遊んでいる間、奥さんは車で休憩です。
帰りに橋本インターで回転ずし食べて帰りました。
今週は清く正しい、日本のパパでした。


うちの もんちゃんです。
ついに、youtubeデビューさせました。

しかし、


あかんやん、もんちゃん、負けとるがな~